40-life

更年期50代主婦の暮らし。メルカリ、しまむら好き。お得、節約でシンプルライフを目指します。

真夏にパンを焼くときの注意点

time 2015/08/18

image

お盆が終わって学校も始まり、午前中は家のことをできるようになったけれど、お昼には帰ってきてしまうので、洗濯や掃除をしているとあっという間にお昼。
今日はウィンナーの総菜パンとロールパンを焼きました。
 
スーパーキング 400グラム
砂糖大さじ4
塩小さじ1
イースト小さじ2
バター 40グラム
牛乳280グラム

とっても簡単な計量なので何回も焼いているうちに覚えてしまいますよ。
その日の気分でお砂糖を少な目にしたり、塩を多めにしたり、いろいろ楽しめます。
冷蔵庫を見まわしてパンの中身を決めてもいいですね。
今日は冷凍庫にドライクランベリーの残りがあったので、こっそりロールパンに入れました。
これは私が頂きます(笑)
image

image

真夏はクーラーをかけていてもどうしても生地がダレテしまうので、仕込みの水や牛乳は冷蔵で。粉も夏場は冷蔵庫に保存しています。
こんな感じでも捏ねあがりの温度は高くなりがち。
一次発酵は機械から出しておいておくといいですね。
2次発酵後も室温であっという間に発酵が進んでしまうので、気持ち発酵時間は短めがいいかも・・・

(Visited 87 times, 1 visits today)

sponsored link

down

コメントする




CAPTCHA


つれづれ日記

ガーデニング

読了

野菜ジュースダイエット

プロフィール

50代主婦のriricaです。
主人と大学生の娘、息子の4人家族。愛読書は銀色夏生さんの”つれづれノート”
庭の季節の花も時々登場するのでお楽しみに!
人気ブログランキングへ

家庭菜園 ブログランキングへ

簡単料理 ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村

カテゴリー