カビだらけの(-_-;)レースのカーテンを塩素系で洗いました
昨日は雪も降ってきて本当に寒い一日でしたが、そんな中気になっていたレースのカーテンを洗いました。
こんな時期に?!って感じですが、大丈夫!
レースのカーテンはあっという間に乾くので。
以前にシェードのレースのカーテンを洗ったのですが、その時と同じカビが付いて汚れていたのです。
寝室のカーテンなのですが、冬場はどうしても結露してベッドと窓の隙間にカーテンがあるものだから仕方ないのです。
最近気づいたのですが、真冬以外は24時間換気のスイッチを入れっぱなしにしていますが、冬場は二階だけスイッチを切っていたのです。
これが原因ですね。
その証拠に朝スイッチを入れて出かけると、夕方には窓の結露はすっかりきれいになくなっています。
温かいのをとるか、寒くても結露無の部屋をとるか難しいところです~
漬け置きしただけでこんなに黒い汁が・・・
考えてみれば丸6年洗ってなかった(^_^;)
そんなんで、塩素系の漂白剤を薄めた液につけておくこと半日。
カビはとれキレイになりました。
やっぱりカビには塩素系ですね。
綺麗になりました!
|
カビが取れた後は、洗濯機にお任せ、ネットに入れて軽く洗い、脱水し、半日も干せば完成です。
タグ
関連記事
-
-
夏の洗濯物事情(我が家の場合)
もう7月ですね、今年もあっという間に半分が終わって、そして1年が終わる。 40過ぎてからというもの、
-
-
洗濯機で簡単!レースシェードのカビをお洗濯
休日明けの今朝は秋晴れで絶好の洗濯日和。 寝室の窓を開ける時に、レースシェードのカビを発見していたの
-
-
エアコンフィルターの掃除
夏を前にエアコンフィルターの掃除をしました。 我が家は冬場もエアコンフル稼動なので、フィルターの掃除
-
-
部活のエナメルバッグのお手入れもキッチンハイターで
子どもが使っていたエナメルバッグ。 中は、お弁当の残骸の汚れ、水筒のおがこぼれた汚れ等、すさまじい物
-
-
朝から3回洗濯機を回す頑張る主婦
今日は本当に良い天気ですが、原因不明の鼻炎にまだ悩まされています。 多分花粉だと思います。 そう言え
-
-
我が家で使っている洗剤、ユニフォームの泥汚れに洗剤のレギュラー
オリンピックの嬉しいニュースが入ってきて盛り上がっている毎日。 我が家のスポーツ少年も、高校野球に、
-
-
やっとこたつを片付ける
週末の疲れがどっと残っている月曜日。 恒例のごとく山になった洗濯物を方付け、掃除機をかけ、やっと一息
-
-
洗濯機で簡単!レースカーテンのカビと汚れがいっぺんに落ちる。
カーテンのカビ落としには? 冬場に室内干ししていた場所の窓のカーテンですが、思った通りカビていました
タグ
- PREV
- 板チョコでチョコスコーンを焼きました
- NEXT
- 日曜日のお弁当