40-life

40代主婦の暮らし。こどものお弁当、ごはん、お菓子、パンの写真を撮るのが好き。お得、節約でシンプルライフを目指します。

板チョコでチョコスコーンを焼きました

time 2016/02/15

最近の週末は子供を送ってしまえば、私たち夫婦は自由時間~
という感じなので、昨日はバレンタインということで、スコーンを焼きました。
ちょうど板チョコが買ってあったので、あとは家にある材料で作りました。

パンと違って発酵がいらないのであっという間に完成です。
その代り、ベーキングパウダーの力をお借りしてね♪
材料といえば私はお菓子・パン作りの総合サイトcottaやアマゾン製菓・製パン材料で購入することが多いです。
家にいてゆっくり選べるし、スーパーに売っているものは少量のものが多いので、あっという間になくなってしまって、結局は割高になることが多いです。

さて材料は

薄力粉 200g
サラダ油 大2
卵  1個
砂糖 70g
塩  小1
牛乳 大5
ベーキングパウダー 小2
板チョコ 1枚

image
image

とにかく難しいことは考えず(笑)がぁっと混ぜます。
混ぜれば混ぜる程グルテンができて粘ってきますが、頑張って粉が無くなるまで混ぜて下さい。
固めかなっていうくらいでちょうど良いです。
焼くと熱でだれてくるので・・・

オーブンシートの上に乗せる時は、スプーンを2本使って生地を落とします。
最後にスプーンの背に水を付けて生地の形を整えます。
この時何となくできていれば、焼きあがるとそれなりの形になるのであまり気にしないでね!

image

うちの電気オーブンでは200度で予熱して、そのまま15分くらい焼きました。
オーブンによって変わってくるので、焼き色を見ながら時間は調節してくださいね。
ちなみにパンもそうですが、スコーンを裏返してみて(天板側)焼き色がついていたらOKです。
後は竹串でさしてみて生地がくっつかなければ大丈夫(定番ですね)

甘さは板チョコの甘さにもよりますので、砂糖はお好みで調節してください。
美味しいジャムがある時には、プレーンでお砂糖控えめでいいですね。

(Visited 119 times, 1 visits today)

sponsored link

down

コメントする




CAPTCHA


ガーデニング

読了

野菜ジュースダイエット

プロフィール

50代主婦のriricaです。
主人と大学生の娘、息子の4人家族。愛読書は銀色夏生さんの”つれづれノート”
庭の季節の花も時々登場するのでお楽しみに!
人気ブログランキングへ

家庭菜園 ブログランキングへ

簡単料理 ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村