板チョコでチョコスコーンを焼きました
2016/02/16
最近の週末は子供を送ってしまえば、私たち夫婦は自由時間~
という感じなので、昨日はバレンタインということで、スコーンを焼きました。
ちょうど板チョコが買ってあったので、あとは家にある材料で作りました。
パンと違って発酵がいらないのであっという間に完成です。
その代り、ベーキングパウダーの力をお借りしてね♪
材料といえば私はお菓子・パン作りの総合サイトcottaやアマゾン製菓・製パン材料
で購入することが多いです。
家にいてゆっくり選べるし、スーパーに売っているものは少量のものが多いので、あっという間になくなってしまって、結局は割高になることが多いです。
さて材料は
薄力粉 200g
サラダ油 大2
卵 1個
砂糖 70g
塩 小1
牛乳 大5
ベーキングパウダー 小2
板チョコ 1枚
とにかく難しいことは考えず(笑)がぁっと混ぜます。
混ぜれば混ぜる程グルテンができて粘ってきますが、頑張って粉が無くなるまで混ぜて下さい。
固めかなっていうくらいでちょうど良いです。
焼くと熱でだれてくるので・・・
オーブンシートの上に乗せる時は、スプーンを2本使って生地を落とします。
最後にスプーンの背に水を付けて生地の形を整えます。
この時何となくできていれば、焼きあがるとそれなりの形になるのであまり気にしないでね!
うちの電気オーブンでは200度で予熱して、そのまま15分くらい焼きました。
オーブンによって変わってくるので、焼き色を見ながら時間は調節してくださいね。
ちなみにパンもそうですが、スコーンを裏返してみて(天板側)焼き色がついていたらOKです。
後は竹串でさしてみて生地がくっつかなければ大丈夫(定番ですね)
甘さは板チョコの甘さにもよりますので、砂糖はお好みで調節してください。
美味しいジャムがある時には、プレーンでお砂糖控えめでいいですね。
タグ
関連記事
-
-
今日のお弁当と今年の薔薇1号
今年のバラ第一号です。 とってもよい香りのバラで、玄関に飾ったら 一瞬でバラの香りの玄関になりました
-
-
厚切りハムでスパム風おにぎり
最近めっきり涼しくなったので、我が家流のスパム風おにぎりを作りました。 昆布やシャケ、梅干しといった
-
-
ソースカツ丼風おにぎらず
冷凍しておいたカツをソースで絡め、おにぎらずの具にしました。 私は美味しくいただきましたが、どうも息
-
-
土曜日のお弁当
暖かい日が続きますが、今日は雨。 寒くないとお弁当作りも幾分楽です(^O^) 昨日の夜は、炊き込み御
-
-
冷凍のひき肉そぼろで肉豆腐炒め
以前にひき肉を甘辛く炒めた物を、冷凍して保存しておきました。 今日はそれを使って、賞味期限ギリギリの
-
-
普通だけど、お腹は満足な晩御飯
昨日はお肉をたっぷり買ってきて、ホットプレートで鉄板焼きだったので、今日は質素に冷凍のお魚(干物)を
-
-
お庭のブルーベリーでジャム作り
庭の植栽にオススメ、ブルーベリーの木 お庭に2本のブルーベリーの木があります。 確か5年前くらいに植
-
-
冷凍食品フル活用の中学女子弁当です
今日も春休みなので給食がなく、お弁当でした。 春休みに入り、春期講習だの試合だので、普段よりはるかに
-
-
電気オーブンで焼く美味しいパン
電気オーブンで美味しいパンを焼くには 電気オーブンでパンを焼くときに私が気をつけている事は、高温で予
-
-
旬のタコと新玉葱のマリネ
スーパーのお魚コーナーに新鮮な小さいタコが並んでいました。 このタコは大きなタコと違って柔らかく、子
タグ
- PREV
- 日曜日のお弁当
- NEXT
- カビだらけの(-_-;)レースのカーテンを塩素系で洗いました