子供の腕時計の電池交換を自分でやってみた
初めての電池交換
子供の腕時計の電池が切れ止まってしまいました。
電池交換といえばいつもホームセンターに持っていってやってもらっていたのですが、最低500円はかかりま
す。
以外と安いボタン電池
自分でやるなんて発想がありませんでしたが、ふと電池コーナーに立ち寄ってみると、あら、電池って安いのね〜
どのボタン電池も200円〜300円なんです。
という事は半額で交換できちゃうじゃない。
電池を買う時は必ず古い電池を持参する
ボタン電池もたくさんの種類があります。
幅、厚みとそれぞれ違うので必ず古い電池を持参し、間違えないように確認するといいですね。
いざ交換と意気込みましたが、内部のネジの小さいこと。老眼が進んでいる者には、非常に大変な作業でした。
それでもほんの10分くらいで無事電池交換を終えることができましたよ〜!
やってみるものですね。
タグ
関連記事
-
-
中学生女子の手作り弁当
今朝も5時起きでお弁当作り。 これからの季節、また週末弁当が始まりますが、 冷凍食品ではお金がかかる
-
-
懸賞の当選確率を上げるには?
久しぶりに懸賞の当選のお知らせがきたのが年初め。 伊藤ハムの懸賞で、3か月連続でハムの関連商品が当た
-
-
部活のお弁当と今朝の野菜ジュース
土日は朝から子供の試合観戦で出かけていました。 お天気がよくて車にのっているとドライブ気分♪ 子供た
-
-
TOTO浴室換気暖房乾燥機の故障と修理に掛かる費用
お風呂の換気扇が壊れました(-_-;) この家に引っ越して早いもので6年が過ぎ、もうそんな時期なのか
-
-
公共料金の支払いにもポイントがつくnanacoカード
早速セブンイレブンでお買い物をしました。 もちろん支払いはnanacoで
-
-
固定資産税、自動車税を払ってポイントをもらう方法
我が家の家計の割合で大きく占めているものの中に税金があります。 その税金を細かく分けると 自動車税
-
-
手もボールも汚れない唐揚げの作り方
そんな特別に紹介する程のものじゃあないのですが… にほんブログ村 ランキングに参加してます。 こんな
-
-
春のガーデニング、我が家の花壇
もうすぐ2月ですね。今年は雪が少ないようなので、春が来るのが待ち遠しい。 晴れ間が出ると、もう春がき
-
-
真冬でも24時間換気システムのおかげで結露なし
我が家はこの家を建てた時から、この24時間換気システムを利用していますが、毎年冬になると寒さのあまり
-
-
固定資産税、自動車税をお得に払える楽天デビットカードを申し込みました。
楽天カードの私のもっているvisaではnanakonカードにチャージできないということがわかり、そこ
タグ
- PREV
- ゴールデンウィークに食べた美味しいもの
- NEXT
- 息子の冷やし中華弁当とサンドイッチ