40-life

更年期50代主婦の暮らし。メルカリ、しまむら好き。お得、節約でシンプルライフを目指します。

美味しいパンを焼くには

time 2015/04/28

image

先日焼いたレーズンパンが、すごく美味しかったと書きましたが、
美味しいパンを焼くには、まずは仕込み水の温度だと思います。
寒い冬は温めて、逆に真夏は氷水を使います。
基本的に、粉は冷蔵庫に入れておきます。
我が家では、春はだいたい仕込み水は25度くらいですが、これはそれぞれの環境によっても違うので、必ず出来上がりの生地の温度を測ります。出来上がりが35度位だったら、高めなので仕込み水の温度をさげます。25度だったら仕込み水の温度を上げます。
このように水の温度で調節します。
手ごねの場合と違って、機械で捏ねるとかなり生地の温度も上がります。
これで成形してしっかり2次発酵すれば、かなりの確率で美味しいパンが焼けるはずです!

(Visited 146 times, 1 visits today)

sponsored link

down

コメントする




CAPTCHA


つれづれ日記

ガーデニング

読了

野菜ジュースダイエット

プロフィール

50代主婦のriricaです。
主人と大学生の娘、息子の4人家族。愛読書は銀色夏生さんの”つれづれノート”
庭の季節の花も時々登場するのでお楽しみに!
人気ブログランキングへ

家庭菜園 ブログランキングへ

簡単料理 ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村

カテゴリー