40-life

40代主婦の暮らし。こどものお弁当、ごはん、お菓子、パンの写真を撮るのが好き。お得、節約でシンプルライフを目指します。

固定資産税、自動車税を払ってポイントをもらう方法

time 2015/06/13

我が家の家計の割合で大きく占めているものの中に税金があります。
その税金を細かく分けると

  • 自動車税
  • 固定資産税
  • となります。

    他にも住民税等もありますが、こちらは主人の給料から天引きなので、実際いくらくらいかかっているのか詳しくはわかりません。
    私個人も扶養の範囲内でのパートとなるので、特に税金はかかっていません。

    まず自動車税は普通自動車2台分で¥69000

    固定資産税は¥117800

    合計186800
    となります。

    この税金を今までは現金でコンビニで払っていました。
    そうなんです、税金はクレジット払いができないんです。
    毎回コンビニのレジでチャレンジはするのですが、店員さんもチャレンジはしてくれますが、レジがはじきます(笑)

    そんなこんなでマイホームを建ててからかれこれ5年、毎年もったいないな~と思いつつ払い続けてきた税金。
    しかし最近クレジットは使えませんが、ポイントが入るカードがあることがわかりました。
    普段ネットサーフィンは良くしますが、雑誌はあまりとういか殆どみない雑誌の記事に出ていたそうです。
    それはnanakonanacoカードなるもの。
    nanakoカードはセブンイレブンで使えるカードで、現金をチャージして使うカードのようです。
    なんせnanakoも持っていなければ使ったこともない私。
    はっきりいって時代に乗り遅れてますね。

    早速nanakoを作ろうと思ったのですが、またここに落とし穴が。
    nanakoへは楽天カードからのチャージで楽天ポイントが入るのですが、私の持っているVISAカードでは適用しないとのこと。
    楽天カードでブランドはJCBでないとポイントが入らないそうです。
    なんでJCBでなくVISAを作ってしまったのか後悔しました。

    せっかくいい方法を見つけたのにがっかり↓

    でもこの話にはまだ続きがあります。
    長くなったので続きは次回

    (Visited 180 times, 1 visits today)

    sponsored link

    down

    コメントする




    CAPTCHA


    ガーデニング

    読了

    野菜ジュースダイエット

    プロフィール

    50代主婦のriricaです。
    主人と大学生の娘、息子の4人家族。愛読書は銀色夏生さんの”つれづれノート”
    庭の季節の花も時々登場するのでお楽しみに!
    人気ブログランキングへ

    家庭菜園 ブログランキングへ

    簡単料理 ブログランキングへ
    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
    にほんブログ村