夏の洗濯物事情(我が家の場合)
もう7月ですね、今年もあっという間に半分が終わって、そして1年が終わる。
40過ぎてからというもの、一日、一週間、ほんとに早く過ぎていきます。
さて、今日は夏の洗濯物のことを書こうと思います。
といっても特別なことは何もないのですが、他のお宅のことって気になるので、まずは我が家から。
洗濯は基本一日一回洗濯機を回します。
我が家の洗濯機はこちら
![]() 日立 ドラム式洗濯乾燥機(9.0kg・右開き) BD−V5700R(W)<ピュアホワイト>【標準設置無料】 |
もう5年ほど前に購入したものなので、同じものではありませんが、こんな感じのドラム式です。
確か値段は10万程でしたが、今は随分高くなっていますね(^^;;
以前ビニールの袋が洗濯機の中に入っていて、排水がつまり大変なことになりましたが、今後も大切に使いたいと思います。
さて我が家は夜の10時から電気料金が安くなるというプランなので、必ず10時過ぎてから洗濯をスタートします。(電気料金はもちろんポイントが貯まるクレジットカード払いです。)
そしてすすぎ1回の最短コースで40分位で脱水までできます。
もちろん洗剤はすすぎ1回でOKのものを使っていますよ。
少しでも早く洗濯を済ませて寝たいので、洗剤が高くついても〇。
ちなみに洗剤は通常の2倍サイズ★リニューアルしました■【NEW!】アリエールイオンパワージェルサイエンスプ…
柔軟剤はレノア プラス フレッシュグリーン つめかえ用 超特大サイズ 1400ml/レノア/柔軟剤 詰替用/税抜…
柔軟剤が悪いのか、いつもタオルがぱりぱりです(-_-;)
おススメの柔軟剤ってありますかね?
洗濯物は夜のうちに部屋の中に干して、朝ベランダに移動。
雨の日は使ってない息子の部屋で除湿機の衣類乾燥機能を使い乾かしますが、こちらは3時間ほどでほぼ乾きます。
と、まぁこんな感じです。
最近は子供が大きくなって、ほぼ大人と同じサイズなので洗濯物の量も半端ないのですが、
どうにか一日一回でおさまっています。
息子が中学になるとさらに増えそうなので恐怖です~
タグ
関連記事
-
-
我が家で使っている洗剤、ユニフォームの泥汚れに洗剤のレギュラー
オリンピックの嬉しいニュースが入ってきて盛り上がっている毎日。 我が家のスポーツ少年も、高校野球に、
-
-
カビだらけの(-_-;)レースのカーテンを塩素系で洗いました
昨日は雪も降ってきて本当に寒い一日でしたが、そんな中気になっていたレースのカーテンを洗いました。 こ
-
-
部活のエナメルバッグのお手入れもキッチンハイターで
子どもが使っていたエナメルバッグ。 中は、お弁当の残骸の汚れ、水筒のおがこぼれた汚れ等、すさまじい物
-
-
やっとこたつを片付ける
週末の疲れがどっと残っている月曜日。 恒例のごとく山になった洗濯物を方付け、掃除機をかけ、やっと一息
-
-
洗濯機で簡単!レースシェードのカビをお洗濯
休日明けの今朝は秋晴れで絶好の洗濯日和。 寝室の窓を開ける時に、レースシェードのカビを発見していたの
-
-
エアコンフィルターの掃除
夏を前にエアコンフィルターの掃除をしました。 我が家は冬場もエアコンフル稼動なので、フィルターの掃除
-
-
洗濯機で簡単!レースカーテンのカビと汚れがいっぺんに落ちる。
カーテンのカビ落としには? 冬場に室内干ししていた場所の窓のカーテンですが、思った通りカビていました
-
-
冬の電気代節約にエアコンフィルターの掃除
先月の電気代、すごかったです! 多分過去最高の、2万円を超えてしまいました(涙) 我が家はオール電化
-
-
朝から3回洗濯機を回す頑張る主婦
今日は本当に良い天気ですが、原因不明の鼻炎にまだ悩まされています。 多分花粉だと思います。 そう言え
-
-
真冬でも24時間換気システムのおかげで結露なし
我が家はこの家を建てた時から、この24時間換気システムを利用していますが、毎年冬になると寒さのあまり